三線教室 ONLINE 東京 by 豊岡マッシー

宮古生。首里育。東京在住。イチャリバーズ 三線 二胡 歌 絵画アーティスト 三線とオンライン教室のブログ YOUTUBE配信毎日やってます

きよしこの夜 工工四

www.youtube.com クリスマス・キャロルのひとつ。クリスマスキャロルとはキリスト誕生にまつわる歌。1818年オーストリアのフランツ・クサーヴァー・グルーバーによって作曲された。 きよし この夜星はひかり救いのみ子はまぶねの中に眠りたもういとやす…

スーリー 東 工工四

www.youtube.com エイサーで定番のスーリ東(あがり)これは「スーリ東」という言葉があるわけではなくて「スーリ」はお囃子言葉。それが出だしの「東に向かって飛ぶ蝶よ」にくっついているのでその歌い出しが歌のタイトルになっています www.youtube.comス…

花ぬ風車 工工四

youtu.be 花ぬ風車(かじまやー) ユイレールで赤嶺駅で流れます。童謡なんだけど二上げバージョンは古典みたいな雰囲気があってすごくいいですね。カジマヤーは97歳のお祝いですオープンカーで飾り立てて練り歩きます。風車をもったり飾り付けします。今は…

二見情話 工工四

www.youtube.com 二見とは名護市の二見ですすぐ下が基地問題で有名な辺野古になります 男女デュエット曲の定番ですが、沖縄戦の捕虜収容所から生まれた曲です。5000人が避難していた二見収容所で村長を努めた首里の照屋朝敏氏が戦後やっと帰れることとなりお…

ニヌファぬ光 工工四

www.youtube.com 子ぬ方(ニヌファ)の光作詞・作曲・編曲 豊岡マッシー東(あがり)の 浜辺で 連なり 浮かぶ連凧(れんだこ)が 風(かじ)を連(ち)りてぃ 舞踊る 美らさサバニを 浮かべて 天の河原に悲しみも 三線のせて 花となり 咲ちゅる 子ぬ方(ニヌ…

豊節 工工四

www.youtube.com www.youtube.com 朝夕 笑れ福い 福ゆ うち招ち 年毎ぬ 繁盛 う願げさびら遊びぬ 美らさ 人衆ぬ 揃わい 踊てぃ 遊ば 世果報年 迎て 去年ゆいん 今年 栄けてぃ いく村の 風水 清らさゆがふどぅし んけーてぃ くじゅゆいん くとぅし さけーてぃ…

三線の勘所シール(アルミテープ)

三線の勘所シール。これがハゲてしまった場合100円ショップでシールを買ってきてもすぐにズレたり取れたりしてしまいますそんなときにオススメの方法がこれアルミテープです!台所周りに使うやつ。ダイソーにも売っていますこれを穴あけパンチで丸く切り…

三線と三味線の違い

www.youtube.com 三線と三味線の違いはなんでしょうか 見た目●三味線は「大きい」。皮が「猫や犬」。胴が「四角い」音は「大きくてシャープ」な音色。バチがシャモジっぽい。 ●三線は皮が「ニシキヘビ」バチは水牛のツノ。音はざらりとした中域の尖った音色…

踊いクワディーサー 工工四

youtu.be 「四つ竹」とは琉球舞踊で手に持ってカチカチとゆっくり拍子をとる竹でできたものです「四つ竹」という踊りがあるのですがここで演奏されるのが「踊いクワディーサー」です踊りと歌のタイトルが違うのでややこしい。四つ竹の伴奏を頼まれて、ずっと…

谷茶前 工工四

www.youtube.com もともと三線は宮廷音楽だったんですね。庶民のものじゃなかった。宮廷音楽家が中国の使者や王様の前で厳かに演奏するものだった。しかし廃藩置県で琉球王朝がなくなり音楽家も職を失ったんですね。それで芝居小屋で庶民のために三線を弾く…

砂辺ぬ浜(しなびぬはま) 工工四

youtu.be 北谷の砂辺(すなべ)といえば堤防にアメリカンなグラフィックがずらっと描かれていて夜になると若者やアメリカーが集まってくるところだった沖縄ならではの風景だったんだけど今はきれいな遊歩道にみたいになっている。2013年ごろの写真です。その…

汗水節 工工四

youtu.be ソテツを食べるような大不況の1928年に沖縄県が貯蓄奨励の歌詞を募集し生まれた歌なんだねえ。郵便局長だった仲本稔が作詞。エンドウの花などの宮良長包が作曲。学校や集会などで歌われ流行歌となったんだってよ。額に汗して働くこと、お金を貯蓄す…

伊計離り節(いちはなり) 工工四

www.youtube.com 勝連の村にモーアシビーで行きたいんだねえ。勝連の村の娘のとこに通いたいんだねえ。でも普通に行くと別の村の若者に邪魔されてしまう(俺を倒してから行けってか!?)なので海沿いの干潟を歩いて行くんです。波に足を取られたり歩くのが…

男女のチンダミの違い

三線では男性女性でチンダミ(チューニング)が違いますね大体の目安ですが女性が(男弦A 中弦D 女絃A) 男性が(男弦C 中弦F 女絃C)となります どうしてそうなるのか説明します まず男女のキーの違いですがキーボードの上に並べるとこんな感じでしょうか半…

肝がなさ節 工工四

饒辺愛子さんのヒット曲ですね 2004年の写真です。おれは36歳か〜饒辺愛子さんは59歳かな。いるだけでその場がパッと明るくなるほんと生まれながらのスターというかオーラというか、沖縄の太陽のようなほんとうに素敵な方でしたあまり本土では有名でない…

国頭ジントーヨー 工工四

マッシー工工四が隷書体になりました〜やっぱり隷書体はかっこいいね www.youtube.com www.youtube.com 如何な山原ぬ 枯木島やてぃん ヨーいもりもり里前 ジントーヨー(ほんとだよ) 花ん咲ちゅさ 無蔵が云るぐとぅに山原に来りば野山(ぬやま)若々とぅ眺…

三線左手運指練習(キツめで効果的)

三線の左手の動きで苦手なところ本調子ですまずこれですね。「上 老 尺♯ 老」 そして「上 尺♯」 この二つを交互に弾きましょう 「上 老 尺♯ 老」「上 老 尺♯ 老」「上 尺♯」「上 尺♯」「上 尺♯」「上 尺♯」 www.youtube.com そしてこれ「五 尺♯」くみあわせ…

速弾きトレーニング

www.youtube.com 速弾きのトレーニングで効果があるなあと思ったもの やっぱりまずはメトロノーム練習ですねマッシーの作った三線練習に役立つリズムトラックです soundcloud.com 掛き音 大事ですね。三線はギターをピックで弾くというより三味線をバチで弾…

19の春 工工四

「ラッパ節」が与論島に伝わって「与論ラッパ節」そして「与論小唄」になり、沖縄で「尾類小小唄」を経て「十九の春」になったそうです。本竹祐助さんがレコードにしてそれを田端義夫が歌ってヒットしました。 動画の中で二胡、ウクレレとも一緒に弾けますよ…

いちゅび小 工工四

www.youtube.com エイサー曲でもある「いちゅび小」モノレールの発射音にも使われてますねということでマッシー推薦沖縄曲BEST40にも入れましたいちごちゃんに惚れてっていう歌だけど実は男性のことなんです。野苺をとりにいくという理由で好きな人に会い…

仲島節 工工四

www.youtube.com 仲島節よくケーヒットゥリの次にちらしとしてでてきますね辻 仲島 渡地沖縄の遊郭ですね。辻はよくでてくるけど仲島の歌ですね辻が一番高級で次が仲島だそうです昔のバスターミナルの大きな岩があるところが仲島たるーさんのブログで超詳し…

三下げ練習

www.youtube.com

作品「軽便汽車に乗って」に込めた想い

作品「軽便汽車に乗って」に込めた想い。ひめゆりの子達の笑顔を戦争で失われたケービンに乗せてニライカナイを走らせたかった。「軽便汽車に乗って」(作詞、作曲、歌、演奏、絵、by豊岡マッシー) www.youtube.com 戦前に沖縄を走っていた小さな機関車の軽…

帽子くまー 工工四

www.youtube.com 帽子をかぶったクマちゃん?ではないからねえ、、帽子を作る人の歌さあ。アダンの葉でパナマ帽をつくっていたんだねえ。昔は泡盛、サトウキビに並ぶ産業だったんだってねえ。そして男女で歌う恋の歌にもなっているさあ。いっしょに帽子を組…

安波節 工工四

www.youtube.com 安波ぬ真ハンタや ハリ 肝すがり所 奥ぬ松下や ハリ寝なし所 安波ぬ ぬん殿内 ハリ 黄金灯籠さぎてぃ うりが明かりがりば ハリ 弥勒世果報 嘉例吉ぬ遊び ハリ 打晴りてからや 夜ぬ明きて太陽ぬ ハリ 上る迄ん 夜ぬ明きて太陽や ハリ 上らわ…

ヤッチャー小 工工四

ヤッチャー小はお兄ちゃんと言う意味ですナークニーとよく似た歌ですね間奏が尺七と動くのがすごく面白いですね不思議な曲です ヤッチャー小 志情どぅ サーヨー 頼む ヨー 情ねん ヤッチャー小 頼みぐりしゃ お兄ちゃんには情けこそ頼む 情けのないお兄ちゃ…

ハンタ原 工工四

ちょっと聴いたぐらいではさっぱり分からない。沖縄民謡の難曲「ハンタ原」。分かるようになる三線配信ですwww.youtube.com いよいよ「ハンタ原」にチャレンジです「ハンタ」は「崖」とか「端」という意味です。曲そのものがなんだかさっぱりですでも三線弾…

涙の那覇港 工工四

www.youtube.com涙なしには歌えないね。大阪に出稼ぎに行く娘と父親の別れ。アンマーは亡くなっているのね。父親は大阪まで「馬車で」送るよ〜と言ってるけど、泣けるねえ。黒砂糖と油味噌持たせるってよ〜 泣けるねえ曲の部分は「カイサレー」と同じです 主…

移民小唄

www.youtube.com 10/30は世界のウチナーンチュの日ということで移民小唄です普久原朝喜さんの曲 (男)なれし古里 沖縄の 思い出深き那覇港 泣いて別れた両親(ふたおや)と 八重の潮路を押し渡り(女)海山越えてはるばると 来る月日も夢の間にもはや…

弥勒節 工工四

www.youtube.com シーアープーの赤田首里殿内ではなく八重山民謡の弥勒節ですこの歌が元の歌でしょうね。八重山民謡では最後にやる曲みたいですねカチャーシーは八重山宮古にはなくて宮古はクイチャー。八重山は六調になります。六調を踊ったあと弥勒節でお…