沖縄への郷土愛マッシーならではの島人ぬ宝だしヒヤミカチ節ですタカラぬシマという言葉はヒヤミカチ節の「宝島でむぬ」の心を受け継ぐものです「世界に知らさ」も引用しました タカラぬシマ 時は1972(ナインティセブンティトゥ)(復帰の年)アメリカ世…
作曲 普久原恒勇 作詞 吉川安一 1965年 唄はクララ新川さん。彼女ははハワイ沖縄系3世ですが沖縄に来て嘉手納基地でバイトをしながら日本語を勉強していた。彼女のデモテープに感銘を受けた普久原が作曲フォスターのようなメロディアメリカと沖縄をミッ…
youtu.be 作曲はMONGOL800作詞は上江洌 清作うえずの漢字が上江洲でないんですね。知らなかった間違えないようにしないと〜 名曲ですね!ウチナーンチュが作った楽曲の中でも最高傑作といっていいですねシンプルなコードの代わりに曲の構成が凝ってます「腕…
タカラぬシマ(作詞作曲 歌演奏 映像)豊岡マッシー完成しました。復帰の5月15日までにアップできました。よかった。 www.youtube.com 思いっきり沖縄のことを歌おうと思い「ウチナー」っていうサビはだいぶ前から決まってましたが沖縄本土50周年といっても…
youtu.be フジテレビさんに腕と三線のみ出演しました(笑)千鳥のクセがスゴいネタGPトータルテンボスさんのネタで二人羽織で島人ぬ宝の替え歌です見た目がかなりやばい!マッシーは中に入っているので外からどう見えているのかわかりません三線のストラップ…
www.youtube.com フォークダンスでお馴染みですね。ドラマ「ちむどんどん」でもやってましたのイスラエル民謡かと思ってましたが作曲者がいました。開拓で水が出た喜びを歌ったものだそうです。日本に広まったのは戦後のGHQから。娯楽に飢えていた日本人…
NHK朝ドラ「ちむどんどん」はじまりましたね。もう風景を見ているだけで癒されます最初のシーン。海から崖にドローンが近づいていってシークワーサーの木にズーム。すごいシーンですね。こんなところ沖縄にあるのか?いろいろ調べました。おそらくここだろう…
www.youtube.com 学生だった柳田國男が療養中に浜に流れ着いた椰子の実(ココヤシ?)を見て(愛知県 渥美半島 伊良湖)日本民族の故郷は南洋ではないかと。それを友人(のちに絶交)の島崎藤村に話し彼は故郷を離れた自分の身を重ねこの詩を書いた。後に教…
www.youtube.com 軍人というタイトルの割にはとても美しいメロディの綺麗な歌です普久原朝喜さんの作品です普久原朝喜はほんと素晴らしいですね三下げの三線のメロディの動きも独特です沖縄民謡界で最高のアーティストだと思いますよ戦中に作ったそうですが…
www.youtube.com 桃里村を褒め称える歌です。八重山にはこういう村褒め歌がたくさんあります。繁盛節、鳩間節、小浜節、クイヌパナ などなどしかし桃里村ってあったっけ?とおもったらなんと廃村になった村でした。 明和の大津波。マラリヤ。人頭税かつて栄…
www.youtube.com 琉球王国は薩摩に支配され中国との関係も続けていました。両方に属するような形で王国は存続していたのですが、明治になり廃藩置県となって琉球王国は大日本帝国に併合されました。ここに400年の歴史を閉じました。首里城は明け渡され国…
ボブディランです。ベトナム戦争の時代に作られた「風に吹かれて」これを三線でトライしてみます。反戦の歌としてとても有名ですが自分はボブディランほぼ知らないのでいろいなバージョン聞いてみました。スティービーワンダー吉田拓郎、福山雅治やビギンも…
youtu.be www.youtube.com 三線教室 ONLINE 東京 by 豊岡マッシー 12/11「唐船どーい」web三線教室(工工四) キングオブカチャーシー。ストーズでいえばサティスファクション。三線ライブで演奏しないことは許されない曲です。三線奏者必須ですが、結構難し…
youtu.be 三線でギターのようなコード弾きの方法をやってみましょう。実はコードって4つ弾けるようになればいろんな曲が歌えるようになるんだよね。たったの4つですよ。知ってました? この4つですよ〜 4つを抑えられるようになるとあとはなんとなく曲の感…
この動画は2013年の3月11日に投稿していました 311福島のことを思い作りました 島人の宝の替え歌です youtu.be 当時の気持ちが込められていますね。放射能で汚染されているとかいって福島から避難してきた方とか、いわきナンバーの車とか差別され…
ロシアによるウクライナ侵略のニュース。毎日気分が落ち込みますね。それでもニュースや情報を見ずにいられない日々。町山智浩さんの紹介で以前から気になっていた作品を見ましたnetfrixの「ウインター・オン・ファイヤー」現在のウクライナに繋がる必見のド…
www.youtube.com 想像してごらん。争いのない世界を。所有欲。国と国の戦争。宗教による対立。そいうものを捨てて人類愛をもって平和な世界を目指そうそういう世界を想像してみようという歌ジョンレノンのユートピアですねこのイマジンというくだりはオノヨ…
www.youtube.com www.youtube.com この曲は沖縄ツアーのためにつくられたんだそうな。時代は1996年。 前年には沖縄で小学校六年生の子が米兵3人に性暴力をうけるという痛ましい事件が起きた。沖縄では基地反対の大きなうねり。そして普天間の返還が決ま…
www.youtube.com 亀の恩返し!こんな歌だったんですね。 宮古島の狩俣・島尻・大神・池間の四つの集落の主が四島ぬ主(ゆすまぬしゅう)四島ぬ主が西表島の古見に船を作るために行った時産卯に上がってきた亀が捕らえられたところ奥方の情けによって亀は放さ…
www.youtube.com サトウキビ畑(ザワワ)の精神を受け継いだ曲ですよね。ひめゆり学徒隊の生き残りの方の話を聞いたことがこの歌のきっかけだそうです。最初はブームが三線や沖縄音階を使ったことに驚きましたもろに沖縄戦のことを歌った歌だとは気がつかな…
マッシー制作のミニカンカラ三線です大きさは普通の三線の半分くらいのサイズですよ。重さも200gと軽量です。指板のところだけコクタンやエンジュなど銘木を使ってみましたーペグはウクレレ用を使っています。これがすごく便利なんです。チンダミも楽です…
youtu.be 本調子 エイサーだとそのまま本調子でもやるみたいですね。 三下げ 三線教室 ONLINE 東京 by 豊岡マッシー youtu.be 三下げ 「あやぐ」は宮古で「歌」という意味ですが、この歌は沖繩の民謡です。宮古の歌は美しいねと歌っています。「沖縄ぬ主」と…
www.youtube.com サイモン&ガーファンクルメロディも歌詞もピアノも歌も全部最高の名曲ですね君が辛いとき僕は激流にかかる橋になろうという歌です三線でできるでしょうかトライしてみますね When you’re weary Feeling small When tears are in your eyesI…
www.youtube.com サー首里天加那志ぬ ヨイシーヨイシー サー御材木だやびるはいゆえー はーらーら さーはりが よいしーさーいそそ そーそ いーひひ ひーひ あーあはは はーは サー国頭捌吏 御嶽の前から サー名護山堅木や 重さぬ引からん サー御万人 間切ぬ …
同じ色のところは共通のフレーズです。「上、老、尺、老」は9回出てきます。 www.youtube.com アッチャメーとは「歩き舞」という言葉からきているようです。カチャーシーとは曲のことで踊りはアッチャメーみたいな感じでしょうか? サー 今日ど 遊ばりる な…
www.youtube.com www.youtube.com「口説き」とは「口説き文句」とか使いますけど歌舞伎用語で「女性が胸の内を吐露するところ」だそうです。そこから「口説き歌」が派生しました。繰り返しのフレーズに物語などをのせて歌います。それが薩摩経由で沖縄に伝わ…
www.youtube.com 1960年代の沖縄。民謡はラジオとジュークボックスで聞かれていたんだってねえ。ジュークボックスから民謡が流れる光景。すごいな。それで民謡が盛り上がった時代だったんだねえ。その最初のヒット曲が城間ひろみさんの「通い船/ちぶみ」と…
初めて三線触る方こちらを見てくださいね〜 youtu.be 最初はまず調弦。チューニング。チンダミですね。チューナーを使って男絃、中絃、女絃に合わせて下さい。(女性の場合で歌う場合はADA)チューナーはスマホでもアプリがあります最初はペグ(カラクイ)を…
youtu.be エイサーでおなじみですが宮古島の「中立ぬミガガマ」が元歌です。 待ちかねてぃ 居たる 七月ん けー なてぃ 待ちかねて いた 七月も わずかに なって テンヨー テンヨー シトゥリトゥテンハリガ ヨーヌ ユイヤナ 何時が 八月ぬ 十五夜 なゆなゆら …
オンライン音楽教室「レッスングリッド」に登録しました!マッシーの三線レッスンをオンラインでマンツーマンで受けられます! トップページ | レッスングリッド 好きな時間に空いた時間におうちでレッツ三線! マッシーのページ 講師詳細 | レッスングリッ…