三線教室 ONLINE 東京 by 豊岡マッシー

宮古生。首里育。東京在住。イチャリバーズ 三線 二胡 歌 絵画アーティスト 三線とオンライン教室のブログ YOUTUBE配信毎日やってます

なんでこうなったんだ?東京五輪開会式

もともとスポーツ観戦とかしないということもあり感染爆発の中のオリンピック強行には反対です。しかしアートやカルチャーの集大成としての開会式にはとても興味がありました。そのクリエイター目線からの感想を書きます。

見終わった後、なにか「悔しい」という気持ちが抑えられない。
悪いとは言わないが、、いいとこもたくさんあるけど。
それでも、、これが日本の集大成なのか??
ここ数十年の日本はなんだったんだ?
大震災や原発事故を経験してきたのに。
その日本のクリエイター達の総決算がこれなのか?
なんでこうなったんだ東京五輪開会式。

予算がなかった??コンパクト五輪だった。
いえいえ東京五輪開会式の予算は165億円だそうです。 
対してロンドンは43億円でリオ五輪は20億円なのだ。

時間がなかった?
コロナで中止かもってなってたからそこは大変だけど。
時間は1年延長したんだからたっぷりあるじゃないか。

開会式。もう一度じっくりみてみたよ。
もちろんいいところもたくさんある。

f:id:TOYOsanshin:20210725170359j:plain

最初の「離れているけど一人じゃない」の部分はほんとにすばらしい。
プロジェクションマッピングと照明と舞踊。
現代日本のアートパフォーマンスが堪能できた。
このときはさすが五輪だなと思っていたよ。

f:id:TOYOsanshin:20210725170421j:plain

ここすごいかっこいい!いままでの開会式比べても屈指のカッコ良さ!

f:id:TOYOsanshin:20210725170438j:plain
ミーシャの君が代。かき氷みたいなドレスが美しい。
観客のいない客席もうまく背景になっている。
寂しさはあるけどコロナ禍の五輪の象徴でもある。

f:id:TOYOsanshin:20210725180421j:plain

森山三來の追悼の舞踊。これは驚いた。こういう舞踏はさすが日本。よかった。
f:id:TOYOsanshin:20210725180430j:plain

シンプルだけど迫力がある。寂しさ異形な感じ。コロナ禍。死者への追悼。

が、、、しかし、、、、

f:id:TOYOsanshin:20210725171418j:plain

海老蔵上原ひろみのコラボ。なんの相乗効果もなかった。
お互いが邪魔でしかない。なんでこれくっつけた?
この場合は上原ひろみ海老蔵に寄せるしかないと思うけど
それもほとんど感じなかった。なんで???
それぞれは素晴らしいのだけど、、
海老蔵の衣装もちょっとみたことない怪獣みたいですごいのに
最後のニラミをきかすところも
なんか「スベった感」があって気まずくさえ感じた。

f:id:TOYOsanshin:20210725171715j:plain

小池百合子がねじ込んだという「木遣」
これも江戸という感じがして必要な要素かもしれないが、、
やっぱりどうやっても地味だ。
これはショウとしてやりにくい素材だ。
タップダンスを入れてみたけど、
かえって「なんでタップダンス?」っていう感じがした。
(ラティールさんはこの部分に参加の予定だったようだが、かえって出なくてよかったねと思よ。)

これはこれで素晴らしいものであるけど、、
北京の開会式見てよ、、あのあとにこれ見ると、、
「壮大で華麗な中国の歴史文化」VS「人情溢れる町内会の祭り」
ですよ、、
五輪の輪っかを完成させるメインショウですよ、、
江戸で行くなら浮世絵、和太鼓、相撲、御神輿
そういうものを差し置いてなんでこれなのでしょう?

周りでいろんな方が踊っているよ。
これダイバーシティーなんでしょうか??
散らばった人たちが勝手にやっている感じで
ショウとして完成されていない
一人一人がいくら頑張っても、全体がこれだとどうにもならない

f:id:TOYOsanshin:20210725183750j:plain

木の五輪が完成するんだけどカタルシスがなかった。致命的

f:id:TOYOsanshin:20210725171747j:plain

合間に入るテレビクルー御一行。
これもなんだったのか?なくてもよかった。すべってた。
テレビのりで見ていて辛い
このへんがコバケンさんの部分なんだろうか?

ピクトグラム

f:id:TOYOsanshin:20210725171850j:plain

この部分を楽しんだ方も多いと思うし、、
とてもクリエイティブだし面白いではあるけど、
でもやっぱりテレビのり
それに50もあるからどうしたって見ていて疲れる。
そこに対する工夫は最大限になされていて関心したし、
このパートを作ったクリエイターには拍手を送りたいですが
でも、、五輪ですよ。開会式のメインの出し物ですよ?
北京と比べてみてよ。

f:id:TOYOsanshin:20210725184037j:plain

子供たちの積木。これもねえ、、、やっぱりネタとして弱いよ。
東京五輪マークを並べるだけだもん。
ドローンの前振りとして短くした方がよかった。
ただこういう演出ができるので東京五輪の複雑なマークはいいコンセプトだったね。

f:id:TOYOsanshin:20210725172043j:plain

ドローンが地球になって回るっていうアイディアはよかった
球体でグルグルまわることで立体感も出せるし。
こういう先端の技術はまさにオリンピックというかんじだ。
飛んでるドローンからの映像も見たかったかな。
これはメインの企画として素晴らしい。
ただ次の中国でこれをあっさり超えてきそうな気はするが。

ここからイマジンにつながる。
イマジンは素晴らしい曲だし、アレンジもよかったけど、
なんで日本の歌にしなかった?
上を向いて歩こうがあるだろうに。
鳩が降ってくるところの「翼をください」はよかったよ。
ああいう美しいメロディーは日本には山ほどあるのに。
オノヨーコ出てくればまだよかったけど。
歌をバトンしていくけど知らない歌手だし。
アフリカ、ヨーロパ、、アメリカ、、という区分けも、、、
ネタとして弱い。イマジンの無駄使い、、

f:id:TOYOsanshin:20210725171933j:plain

大阪なおみと聖火台はとてもよかった。
最後のランナーにこれほどふさわしい人はいないね。
聖火台のデザインもいい。白のシンプルな造形。
日本らしい。無印良品みたいな。
日本のフラットな文化のいい部分がここでは出せた
でもまあ地味に感じるのも正直なところ

 

では世界の過去の大会はどうだったのか。いろいろ見返してみたよ。
すごい面白かった記憶の北京。


www.youtube.com

やばい。これはすごすぎる。あまりにすごくて言葉が出ない。
映画「HERO英雄」のチャンイーモウ監督らしい。
史上最高の開会式だろう。
これとはさすがに比べられない。
これ見た後にピクトグラム見てよ。
泣けてくるでしょ。

次のロンドン。


www.youtube.com

007ですよ。めっちゃ面白かった。ダニーボイル監督らしい
エリザベス女王がパラシュートでおりてくるなんて。
そしてミスタービーン


www.youtube.com

炎のランナーのシンセベース担当
面白すぎる。
こんな開会式アリ!?
北京の次にこれをやるセンスの良さ
予算がなくても面白いものが作れる!


www.youtube.com

そしてリオもよかった。
生命、エコロジー、大地、そういう大きなテーマだった。
斜面に立った家々がステージになっている。ボサノバやサンバ。
多幸感溢れる素晴らしい開会式

 
このあとに東京五輪見ると、、
辛い、、、これが日本なのか?

やっぱり日本の五輪はショボいと言われても仕方がない。
森山三來の舞踊のように、一見地味でも。
その背景に大きなものがあれば擁護するけど。
聖火台の地味さの背景に、それほど強力なコンセプトがあるのか?
切実な想いがあるのか??

なんだか表現したいものが弱いというか、、薄いというか
ワビサビとか無印用品とか、
そういう良さはあるかもだけど、
なんだか空虚なんだ。
CMの感じに似てる。
難しい英語のコンセプトはある。
今回も「ダイバーシティー&インクルージョン」とかですよ。
でもそれがただのお題目にしか感じない。
自分が否定されないためのマウンティングの呪文のようだよ。
人生をかけて表現したいっていう切実さが無い。
物語がない。歴史も。文化や芸術も。
イマジンやボレロの使い方もまさにそう。

日本には素晴らしいクリエイターがいないのか?
いやいや、そんなわけはない。
パフュームとか紅白歌合戦の演出はすごいものがある。
あれは世界の最先端を行っているはずだ。

ここで2016年のリオの時の「東京引き継ぎ式」というものをみてみた


www.youtube.com

え、、、素晴らしいではないか、、文句なしだよ。最高だよ
当時は安倍マリオで「うえ、、」ってなったので
ちゃんと見ていなかったんだ。

からくり人形みたいなロボットとか。
ブルガリアンボイスアレンジの君が代
クリエイティブパワーがすごい
マリオ、キティ、ドラえもん 
キャラがでてくるとやっぱり楽しいし。
北京、ロンドン、リオの流れに全然負けてない!

これがなんで五輪本番でああなったんだ???

「東京引き継ぎ式」ではパフュームや椎名林檎関係の
人脈がいいものを作っていたようだ。
そして総監督は佐々木氏だ。
あのオリン「ピッグ」で辞任した人だ
どういうことだろう
文春によると佐々木氏は
五輪本番のMIKIKO案で進んでいた物を
ちゃぶ台返ししたらしいのだが
それでMIKIKO人脈がごっそりいなくなったのだろうか?
「東京引き継ぎ式」のクリエイターの人選でも
「かっこよすぎる」と危惧していたようだ
世界の観客が沸いた! リオ大会 旗引き継ぎ式の舞台裏(前篇)
ラーメンズ 小林さんも佐々木氏が連れてきたようですが
小林さんは演劇の方だし
五輪のショウディレクターなんて最初から
無理ではないのですか?
そしてホロコーストネタで解任。
これはファイザーのCEOがユダヤ系で。
親がホロコーストの生き残りだそうだ。
小林さんは否定的な意味で使ってないですが。
やはしここに関わってしまうと解任は仕方がないのでしょう。
壮絶イジメ過去の小山田も辞任でしたが
その部分の楽曲は4日でさしかえたらしい。すごいね。
またママハグ不倫のノブミは開会式には関係ない

MIKIKO案で進んでいたものを電通が佐々木案に変えようとした
それがIOCに受けなかった。
MIKIKO案を縮小したような案に変更。それもだめ。
新しい案を1から作り直す

というような流れのようだ。
その中で予算も時間もなくなってしまった

そもそも最初は山崎貴監督や野村萬斎でしたよね。
このチームで五輪の開会式というのもピンと来ない気がします
そのチームも解散。

MIKIKO案は数枚の絵コンテを見るかぎるいいものに思えます。
それをどういう風に変えようとしたのか?
コロナ禍のコンパクト五輪という変更だったのだろうか?
そこも案も見てみたいです。

また海老蔵森喜朗
木遣は小池百合子がねじこんだらしい。

いくらすぐれたクリエイターでも
木遣で五輪作れといわれたら
ああいう感じが限界かもしれない
最初の企画が無理ありすぎではないのか?

こんなふうにいろんな要望を交通整理できず
時間内に詰め込まなくてはいけなかったのだろうか?
また上からの威光でちゃぶ台返しの連続だったのだろうか?
全国を走る聖火ランナーの映像も
カットが短くて1秒もない。
広島や長崎、沖縄などいいところもたくさんあるのだが。
それがイメージの羅列で右から左に流れていってしまう。

f:id:TOYOsanshin:20210725175908j:plain

f:id:TOYOsanshin:20210725175911j:plain

f:id:TOYOsanshin:20210725175938j:plain

一つ一つの素材。各クリエイター。
それはすごくいいものだった。
それを大きな流れに落とし込んで。
じっくり見せることができなかったのだろうか?

どこがどうダメだったのか。
電通が原因ではないかと思っていますが。
現場を知るクリエイターにじっくり解説してほしい。

料理で例えるとわかりやすいですが。
いい料理人が美味しい料理を作ろうとしてるのに
そこに味のわからない人が
あれもいれろ、これははずせ、予算カット
などどやったら美味しいものにならないのはあたりまえ
そういうことがおきたのだろうと思います

時間もお金もあった
東京引き継ぎ式という最高のたたき台もあったのに。

それが、、なんでこうなった??五輪。
ほんとに責任者、責任とって欲しい。