三線教室 ONLINE 東京 by 豊岡マッシー

宮古生。首里育。東京在住。イチャリバーズ 三線 二胡 歌 絵画アーティスト 三線とオンライン教室のブログ YOUTUBE配信毎日やってます

ヒヤミカチ節(元祖)工工四

こちらはある程度弾ける方向けのトレーニング動画です


youtu.be

 

あまり弾けない方はこちら


www.youtube.com

 

f:id:TOYOsanshin:20210530103323j:plain


 今帰仁村出身の平良新助さん。
渡米してホテル経営などで成功していたんだねえ。
しかし太平洋戦争で日系人は捕虜収容所へ。財産も没収
そして戦後に沖縄に戻ったときに荒廃していた故郷を励まそうと
この曲の1番の歌詞を作ったんだねえ。
「ヒヤ!」っと声を出して立ち上がれ。
それが「ヒヤミカチウキリ」。
屋嘉節の山内盛彬(やまうち せいひん)が曲をつけ
2番以降の歌詞を加えて作ったんだ。
元はゆっくりした曲だったんだけど
カチャーシーにふさわしいテンポの速い曲となっていったんだ。
沖縄モノレール「てだこ浦西駅」の車内チャイムだよ

こちらは昔の練習動画です

youtu.be


ヒヤミカチ節 作詞作曲 山内盛彬(せいひん)作詞 平良新助  

名に立ちゅる沖縄 宝島でむぬ 心うち合わち う立ちみしょり
(名に立つ沖縄は宝島だから 心をひとつに合わせお立ちください)

稲粟ぬ稔り 弥勒世ぬ印 心うち合わち 気張いみしょり
(稲粟の実りは豊年の世の印 心ひとつに合わせがんばってください)

楽や鳴いしゅらさ 花や咲ち美らさ 我した此ぬ沖縄 世界に知らさ
(音楽は鳴り愛らしい 花は咲き美しい 私たちのこの沖縄世界に知らせよう)

人ぬ取ゆる年ぬ んぱんぱぬなゆみ うびらじに取たさ六十ばんじゃ
(人の取る年のイヤイヤと拒否できるか? 思いがけずに取ったよ60真っ盛り)

我や虎でむぬ 羽着けてぃたぼり 波路パシフィック 渡てぃなびら
(私は虎だから羽をつけてください 波路パシフィック渡りましょう)

七転び転でぃ ヒヤミカチ起きり 我した此ぬ沖縄 世界に知らさ
(七転び転んで「エイ」と言って起きよ。私たちのこの沖縄 世界に知らせよう)

「ヒヤ」は掛け声。
「ヒヤサッサ」のヒヤですね。
日本語だと「えい!」とか「それ!」とか
「ミカチ」は「ミカスン」で「〜という音を立てる」なので
ドンみかせ「ドン、ならせ」太鼓とか
バンみかせ「バン!かませ(ばんとくらわす。やっつける)」
パチみかす「パチンと音を立てて叩く」
みたいにつかいます

ヒヤミカチは早弾きの見せ場でいろんなバージョンがあるので
どれを覚えていいんかわからない。
なのでなるべく元祖を探しました。
おそらくこのマルフクレコードのものが
最初のヒヤミカチかなと思います。
工工四はここから採譜してあります。

女の子が歌ってるのかと思ったら
歌は「山内まさのり」君という方でした。
三線は山内昌栄(しょうえい)さん。
動画探したらこの方のカチャーシーはめっちゃかっこいいです。
しかもデニーさんが踊っててびっくり。
また太鼓がもの凄くかっこいいんですよね。

この動画のyoutubeチャンネルは山内ドラゴンさんというかたがやっていて迫力のあるロックシンガーです。ひょっとしてこのヒヤミカチの山内まさのり君と同一人物か兄弟かなのだろうか。また動画の太鼓もこのドラゴンさんによく似ていますね。

作曲の山内 盛彬(やまうち せいひん)を調べると古典音楽研究者なのですが男子禁制の儀式の音楽を採譜ために女装して入ったとか、ムー大陸を研究してたとかかなりユニークな方みたいですね。ヒヤミカチ節は民謡には珍しくサビがあるし、作曲家としても天才的なものがあったのかも。気になる「山内」さんです